2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 なっちゃん 起業体験談 チラシ、企画書(提案書)。どちらが有効? こんばんは! 月曜日コーディネーターの夏目です。 さて、今日は企画書(提案書)のお話をしようかと思います。 皆さんはお客様に会いに行く際に名刺は持っていきますよね? あと、チラシも! しかし、私・・・センス […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 ozawa スタッフのコラム 私の周りの起業人・フリーランス④ 今回紹介する起業人は、「パッチワークの先生」として知り合った女性の起業家です。 「趣味が高じて仕事になる」の典型かと思っていましたが、あらためて話を伺うとそこには、しっかりとした計画と実現に向けてのひたむきな努力がありま […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 ozawa スタッフのコラム 私の周りの起業人・フリーランス③ 今回紹介する方は、ITベンチャーのパイオニアと尊敬する私の恩師です。 「起業に至るまでの経緯を伺いたい」と問いかけた私に、「クランボルツという心理学者が提唱した「計画的偶発性理論」を知っているか?」と返されました。 私は […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 ozawa スタッフのコラム 私の周りの起業人・フリーランス② 中国出身(日本帰化)の彼は学生時代から「自分の力で仕事をする」という決意がありました。 「自分の力で」といっても、「一人で全部やる」のではなく、「仕事を任せる人材も自分で探す」ということらしい。 どうやら末っ子で育った環 […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 ozawa スタッフのコラム 私の周りの起業人・フリーランス① StartupGarageスタッフの小澤です。 私の周りには起業した人やフリーランスで頑張ってる人が意外と大勢います。 StartupGarageの運営スタッフとなり、その人たちがどのようにして起業したのか、きっかけや経 […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 ナビゲーター おぐら スタッフのコラム ママ起業の理想と現実。子育てと起業の両立はどうしたらいい?④ ママ起業の理想と現実。子育てと起業の両立についてコラムを連載しています。今回は「子育てがひと段落するまで起業は待った方がいいか」について。 わたしは北海道の出身です。 「金銭的にも動きやすさの面でも帰省しや […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 ナビゲーター おぐら スタッフのコラム ママ起業の理想と現実。子育てと起業の両立はどうしたらいい?③ ①はこちらから▽ ママ起業の理想と現実。子育てと起業の両立はどうしたらいい?① 前回は「稼げない時期のママ起業」についてお話をしました。 (具体的なエピソードもたくさんありますが、ちょっと読んで楽しくないので割愛していま […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 ナビゲーター おぐら スタッフのコラム ママ起業の理想と現実。子育てと起業の両立はどうしたらいい?② 前回のコラムはこちら▽ ママ起業の理想と現実。子育てと起業の両立はどうしたらいい?① もしも子育てしながら自宅で仕事ができたら…… そんな理想と、目の前に現れる現実。 今回は「稼げない時期」編のコラムです。 […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 コーディネーター 前兼久 スタッフのコラム 起業は人生の選択肢のひとつ 今日はバレンタインデーですね。 チョコ貰いました?チョコ食べたら歯磨きしましょうね。 貰えなかったら?来年に向けて精進しましょうね。でも、あきらめたら、そこで試合終了ですよ。(私はチョコと鯖缶もらいました!)   […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 コーディネーター 前兼久 スタッフのコラム ここで事業が成功する必要条件を伝えておきます 事業が成功する必要条件はPMFです。 PMF(プロダクトマーケットフィット)とは「マーケットに対してマーケットニーズを満たすプロダクトがあること」とMark Andreessen(マーク アンドリーセン)が定義しています […]