コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東三河で起業をサポートするコワーキングスペース Startup Garage

  • お知らせ
  • イベント
  • ご利用案内
    • コワーキングスペース
    • 創業・新規事業のご相談
    • 有償レンタルスペース(貸し切り利用)
    • 利用者登録について
  • スタッフ紹介
    • スタッフのコラム
  • 交通アクセス
  • 相談・問合せ

コーディネーター 前兼久

  1. HOME
  2. コーディネーター 前兼久
2018年9月28日 / 最終更新日時 : 2018年9月28日 コーディネーター 前兼久 お知らせ

東三河ビジネスプランコンテストに挑戦してみる?

こんにちは コーディネーターの前兼久です。厳しい夏も終わり季節は秋になってきましたね。   秋と言えば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋といろんな秋がありますが、食欲の秋の方が圧倒的に人気ですね。 秋の味覚は美 […]

2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 コーディネーター 前兼久 スタッフのコラム

専門性が高い人がこれからの時代は自由に生きていける

前回のコラムで副業時代がやってきた。あなたはどうする?では、副業を通じてパラレルキャリアを形成する話をしました。 パラレルキャリアを形成するとレベルアップの速度が速くなり、専門性が高いビジネスパーソンとなってきます。 & […]

2018年9月14日 / 最終更新日時 : 2018年9月14日 コーディネーター 前兼久 お知らせ

副業時代がやってきた。あなたはどうする?

働き方改革が浸透し始め、副業時代がやってきました。   従来の働き方である個人が会社にフィットする形式から、個人の能力を会社にフィットさせていく働き方が広がってきています。会社に属しながら副業として他社に出向し […]

2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2018年8月31日 コーディネーター 前兼久 スタッフのコラム

チームビルディングのポイント

最近、チームビルディングについての相談があり今日はそのポイントを話したいと思います。 チームビルディングの今日のポイント チームの目標を明確にする 個人はチームの目標を達成することに集中する   まず、チームビ […]

2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年8月24日 コーディネーター 前兼久 スタッフのコラム

起業するには勢いが大切だけど、アイディアのまま突っ走るのはリスクが高い

起業には勢いというキーワードが付いてくる。ネットや雑誌には起業家のサクセスストーリーも多く、それに感化された形でSNSでは起業ブームの兆しすらある。   起業家の全てがそうという訳ではないが、起業家の中には勢い […]

2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月7日 コーディネーター 前兼久 スタッフのコラム

起業時に身につけて欲しい能力

起業相談や事業展開についていくつか話を伺っていると共通してアドバイスしている内容があります。   その内容とは、起業時に身につけて欲しい能力についてです。 シンプルに言うと行動力と話力、そしてタフな心です。 & […]

2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2018年8月20日 コーディネーター 前兼久 スタッフのコラム

時間がないという方に朗報です。

起業して嬉しいことに仕事が増えてくると新しい問題がでてきます。   そう、時間がないという問題です。皆さん時間は足りていますか? 私はなかなか足りません。   同僚の相談、電話やメール、 SNSの対応 […]

2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2018年8月17日 コーディネーター 前兼久 スタッフのコラム

起業準備期間はガンガン行こうぜ!だけど、リスク管理は大切です。

今日もスタートアップ ガレージは10:00よりオープンしております。 先日、飛び込みの起業相談を担当しました。 起業に向けた熱い想いに耳を傾けていると私が起業に向けて必死になっていたことを思い出しました。 起業準備期間は […]

2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2018年7月24日 コーディネーター 前兼久 スタッフのコラム

豊橋市の3番目の起業拠点と起業の図式は起業=倒産ではないという話

豊橋市の起業支援は豊橋商工会議所、愛知県よろず屋支援拠点などありますがそれに加えてここスタートアップガレージも起業支援の機能も兼ね備えています。   主にはビジネスアイディアを持ち込んで頂いたり、本格的な事業転 […]

2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 コーディネーター 前兼久 スタッフのコラム

TTPの勘違い 徹底的にパクることは目的ではない

TTP=徹底的にパクる の略。 病院勤務時代、この言葉をよく耳にした。当時、指導者や先輩の技術を学ぶための学習方法として教えられていた。言い方を変えると徹底的にマネをするということ。特に技術職ではこの傾向が強く、効率は悪 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • »
東三河で起業をサポートするコワーキングスペース Startup Garage > コーディネーター 前兼久 の記事

オンラインで施設パンフレットを見る▽

オンラインで施設事例集を見る▽

カテゴリー

  • AI
  • DX
  • IoT
  • LLM(大規模言語モデル)
  • SEO戦略
  • SGについて
  • SG利用者報告・交流会
  • STATION Ai
  • イノベーション
  • イベント
  • お知らせ
  • キャッシュフロー経営
  • コワーキング
  • サイエンス・クリエイトから
  • スタッフのコラム
  • セキュリティ
  • ツール紹介
  • ディープラーニング
  • ビジネスプランコンテスト
  • ブログ
  • プロボノ活用
  • ヘルスケア
  • マーケティング
  • リスキリング
  • 事業計画・経営計画
  • 公募
  • 創業支援
  • 募集
  • 商談会
  • 女性の起業
  • 定期SG講演会・セミナー
  • 展示会
  • 市場動向
  • 後援イベント
  • 新型コロナウイルス対策
  • 施策
  • 未分類
  • 法律
  • 海外展開
  • 生成AI
  • 知的財産
  • 融資・保証
  • 補助金
  • 起業体験談

豊橋イノベーションガーデンについて

デジタルものづくり施設

応募サポート実施中!

SGは豊橋サイエンスコア1Fにあります

東三河で起業をサポートするコワーキングスペース Startup Garage > コーディネーター 前兼久 の記事

最近の投稿

起業支援プログラム「PMFT」利用者募集のお知らせ

2024年4月1日

豊橋のレンタルスペースならStartup Garage(スタートアップガレージ)|会議・研修・イベントに最適

2025年6月17日

【セミナー】東三河発!志あるプロフェッショナルとの共創6月30日(月)@CLUE

2025年6月16日

豊橋でコワーキングスペース、レンタルオフィスを探すならスタートアップガレージ

2025年5月28日

【イベント紹介】6月24日(火)「第17回 エコスタ 小さな知財相談会」が開催されます!

2025年5月27日

【イベント】6月19日(木)『豊橋信用金庫 無料出張相談会』を開催いたします!

2025年5月27日

「東三河の特産品を使った商品開発プロジェクト」 参加事業者を募集(東三河県庁)

2025年5月19日

スタートアップガレージ交流会【5月13日開催】

2025年5月7日

スタートアップ起業におけるJカーブとμ(ミュウ)カーブ

2025年5月7日

「ビジネスプラン発表会2025」(10/16開催)発表企業を募集(あいち機構)

2025年4月28日

新事業進出補助金第1回公募

2025年4月28日

カテゴリー

  • SGについて
  • イベント
    • SG利用者報告・交流会
    • 定期SG講演会・セミナー
    • 後援イベント
  • お知らせ
    • サイエンス・クリエイトから
  • スタッフのコラム
    • AI
    • DX
    • IoT
    • LLM(大規模言語モデル)
    • STATION Ai
    • イノベーション
    • キャッシュフロー経営
    • コワーキング
    • セキュリティ
    • ツール紹介
    • ディープラーニング
    • ビジネスプランコンテスト
    • プロボノ活用
    • ヘルスケア
    • マーケティング
      • SEO戦略
    • リスキリング
    • 事業計画・経営計画
    • 公募
    • 創業支援
    • 募集
    • 商談会
    • 女性の起業
    • 展示会
    • 市場動向
    • 新型コロナウイルス対策
    • 施策
    • 法律
    • 海外展開
    • 生成AI
    • 融資・保証
    • 補助金
    • 起業体験談
  • ブログ
  • 未分類
  • 知的財産

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
東三河で起業をサポートするコワーキングスペース Startup Garage > コーディネーター 前兼久 の記事

オンラインで施設パンフレットを見る▽

カテゴリー

  • AI
  • DX
  • IoT
  • LLM(大規模言語モデル)
  • SEO戦略
  • SGについて
  • SG利用者報告・交流会
  • STATION Ai
  • イノベーション
  • イベント
  • お知らせ
  • キャッシュフロー経営
  • コワーキング
  • サイエンス・クリエイトから
  • スタッフのコラム
  • セキュリティ
  • ツール紹介
  • ディープラーニング
  • ビジネスプランコンテスト
  • ブログ
  • プロボノ活用
  • ヘルスケア
  • マーケティング
  • リスキリング
  • 事業計画・経営計画
  • 公募
  • 創業支援
  • 募集
  • 商談会
  • 女性の起業
  • 定期SG講演会・セミナー
  • 展示会
  • 市場動向
  • 後援イベント
  • 新型コロナウイルス対策
  • 施策
  • 未分類
  • 法律
  • 海外展開
  • 生成AI
  • 知的財産
  • 融資・保証
  • 補助金
  • 起業体験談

アーカイブ

豊橋イノベーションガーデンについて

デジタルものづくり施設

応募サポート実施中!

SGは豊橋サイエンスコア1Fにあります

東三河で起業をサポートするコワーキングスペース Startup Garage > コーディネーター 前兼久 の記事

Copyright © 東三河で起業をサポートするコワーキングスペース Startup Garage All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • お知らせ
  • イベント
  • ご利用案内
    • コワーキングスペース
    • 創業・新規事業のご相談
    • 有償レンタルスペース(貸し切り利用)
    • 利用者登録について
  • スタッフ紹介
    • スタッフのコラム
  • 交通アクセス
  • 相談・問合せ
PAGE TOP