農業・畜産のDXについて

スタータップを推進するスタートアップガレージとして、さまざまなDXを紹介するシリーズ。今回は、愛知県が農畜産が盛んな地域ということもあり、これらに関するDXをご紹介しようと思います。

農畜産のDXとは?

農業・畜産のDXとは、ITやロボットなどのデジタル技術を活用して、農業の生産性向上や付加価値創造、持続可能性の向上を図る取り組みです。

農業や畜産の業界では、少子高齢化や後継者不足、気候変動などの課題を抱えています。これらの課題を解決し、持続可能な事業を実現するために有効な手段として期待されています。

 

農畜産ではどのようなDXがあるのか?

農業と畜産のDXは、業界全体のデジタル化を進めることで、以下のメリットが期待されています。

  • 生産性の向上
    • 農作業や畜産作業の省力化・効率化により、労働力不足の解消やコスト削減につながる。
  • 付加価値の向上
    • 生産物の品質向上や新たな価値の創造により、収益性の向上につながる。
  • 持続可能性の向上
    • データ分析やAIを活用した生産管理により、環境負荷の低減や災害リスクの軽減につながる。

農業と畜産のDXは、まだ発展途上にある分野ですが、近年は政府や企業によるさまざまな取り組みが進められています。その主な理由として、農業・畜産は非常に大きなマーケットであること。工業と比較してDXが進んでいないことなどが挙げられると思います。

※農業・畜産の生産額
※出典:農林水産省

近年、農業生産額と畜産生産額は横ばいで推移しており、畜産生産額は農業生産額の約3分の1を占めています。

 

農林水産省による農業・食関連産業のDX推進

農林水産省では農業DX構想の策定し農業DXの基本的な考え方や、取り組むべきプロジェクトを整理しています。農業DXの推進に向けた「農業DX構想」を策定し、これらを推し進めています。

下の図はデータを活用した農業を行っている農業経営体数です。2020年と比較しても2022年はDXを実際に活用している経営体が増えているのが分かります。北海道でDXが活発に実施されている理由として、恐らく事業規模(面積)が大きいことが関連しているのではないでしょうか。

農業DX

出典:農林水産省 「農業DX構想」と今後のデジタル戦略の推進について

 

農畜産DXの今後の展望

デジタル技術の進歩により農業・畜産に活用できるデジタル技術は、日々進歩しています。今後はロボットやセンサー、AIなどの技術がさらに発展し、農業・畜産の現場で活用されるようになると考えられます。

農業・畜産を取り巻く課題は、年々深刻化しています。労働力不足や、食料安全保障の脅威、環境問題などの課題を解決するために、DXが不可欠になると考えられます。そのようなことから農業・畜産のDXはまだ始まったばかりの段階ですが、農畜産の大規模経営化に伴って今後も大きく進展していくと考えられています。

Follow me!